ワニマガジンの最先端美少女系完全オリジナルコミック誌。表紙は鳴子ハナハル。2月4日発売。
雑誌のような紙質ではなく、B5サイズのソフトカバーで攻略本のような装丁。『robot』のような感じ、というのが伝わるなら一番判りやすいと思う。作家のラインナップでは、PS2『ソウルクレイドル』のtoi8、DS『セブンスドラゴン』のモタが目を引いた。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
2月2日は丸一日池袋と秋葉原の本屋を散策した。本当はジュンク堂をひとしきり満喫した後にとらのあなとLIBROを回って早めに切り上げる予定だったが、黒咲練導『放課後プレイ』が見つからず、このまま帰る訳にはいくまいと秋葉原へ探しに向かった。しかしざっと探した限りどこにもなかった。というか、K-BOOKSに完売の貼り紙があることに驚いた(と同時に嫌な予感が)。電撃プレイステーションの付録で連載してる4コマなのに、こんなに注目されてるとは。ちなみに私は、なかむらたけしが同人誌で溺愛している様をアピールしていて知りました。
アキバBlogによると、早いところでは1月28日に入荷、30日に完売。2月2日に出版社が在庫を全て出荷して、メロンブックスには3日に再入荷された模様。タイミングが悪かったなぁ。
▼購入したマンガ
- 新井英樹『『8月の光』『ひな』その他の短編』
- 伊図透『ミツバチのキス』1巻
- 市橋俊介『敗北DNA』
- いわしげ孝『上京花日』1巻
- 桂明日香『ハニカム』2巻
- 加藤山羊『イノセントブローカー』
- 原作:藤見泰高、漫画:カミムラ晋作『ベクター・ケースファイル 稲穂の昆虫記』1〜4巻
- きづきあきら+サトウナンキ『まんまんちゃん、あん。』3巻
- 鬼頭莫宏、他『コミック星新一 ショートショート招待席』(文庫版)
- 古賀亮一『新ゲノム』3巻
- 原作:武田鉄矢、作画:小山ゆう『お〜い! 竜馬』(文庫版)3,10,11巻
- 紺野あずれ『こえでおしごと!』1巻
- 桜玉吉『幽玄漫玉日記』(文庫版)2巻
- 佐々木倫子『チャンネルはそのまま!』1巻
- 作画:東雲太郎、原作:エンターブレイン『キミキス』4巻
- 柴田ヨクサル『ハチワンダイバー』9巻
- 辰巳ヨシヒロ『劇画漂流』上下巻
- 田中ユタカ『愛人[AI-REN]』(特別愛蔵版)上下巻
- 谷川史子『谷川史子傑作選 きみのことすきなんだ』(文庫版)
- 谷川史子『谷川史子オムニバス集 君と僕の街で』(文庫版)
- トリバタケハルノブ『トーキョー無職日記』
- 中原裕、原作:神尾龍、監修:加藤潔『ラストイニング』3,11巻
- 鳴子ハナハル、他『季刊ゼラチン 2009 -SPRING- はる』
- 久正人『ジャバウォッキー』7巻
- 魔神ぐり子『楽屋裏』1巻
- 三田紀房『エンゼルバンク ドラゴン桜外伝』3,4巻
- 緑川ゆき『夏目友人帳』2,3巻
- 都戸利津『環状白馬線 車掌の英さん』
- 村上もとか『JIN -仁-』1巻
- 村田蓮爾、他『robot』10巻
- 山岸凉子『ヴィリ』
- 山松ゆうきち『インドへ馬鹿がやって来た』
- ろびこ『となりの怪物くん』1巻
- 渡辺ペコ『ラウンダバウト』3巻