試験が一段落した。単位落としそうでやばい。
後は月曜の特許情報論、火曜の西洋図書館文化史、それとテクニカルコミュニケーション論のレポートか…。部屋の片付けや模試の復習やらもあるし、なかなかゲームに集中できないな。
とりあえず今日は本屋に行った後で映画を観ながらボジョレーを嗜む。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
『Baldur's Gate』というゲームが面白いという評判を見たので確認してみた。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20011217/sob.htm
興味はあるけど、他に優先するゲームが多い。今RPGやるとすれば、ロマサガミンストレルソングの2周目かな。今後の購入予定は以下の通り。
- 11月22日:ギターフリークス&ドラムマニアV2
- 12月2日:ゼルダの伝説トワイライトプリンセス
- 12月14日:風来のシレンDS
- 1月25日:ソウルクレイドル
- 今冬:ToHeart2 Another Days
- 2007年中:スマブラX、HEROES
ゼルダは当初「まあゼルダだしプレイして損はないよね」程度の気分だったけど、最近日に日にプレイ意欲が高まってきていて困る。あとシレンとソウルクレイドルは夢中になってると人生が1年狂いそうで怖い。
スーファミのタクティクスオウガとLIVE A LIVEが定期的にやたらとやりたくなるので、バーチャルコンソールの発表がしばらくないようなら中古で探そうと思う。というか、ソウルクレイドル以降しばらく新作ゲーム買わなくて良い気がする。おっと、大神を忘れてたか。
プロモーションムービーにわくわく。やっぱり美麗なCGよりドットアニメーションの方が好きだ。ディスガイアシリーズを無闇に乱発せずに、新たな戦闘システムを考案したり原田たけひとをメインから外したりといった試みは評価したい。スタッフの皆さん、バランス調整とデバッグ頑張って下さい。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
http://www.youtube.com/wii
任天堂がyoutubeに公式CMを! なるほどこれは巧い。フォローしておくと、ゲームによってはそこまで派手に動かなくても認識されるようです。手首のスナップだけで剣を振ったりとか。とにかくどこかのメーカーが「別にリモコンの必要ないじゃん」ってゲームを早めに出すべきだと思う。それにしてもアメリカは今月19発売でうらやましい限り。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
http://www.rakuten.co.jp/zakkaz/457961/467408/466165/
悩んだ末に単行本の収納ケースはアイリスプラザで買ってたけど、天馬のいれと庫シリーズにA5版対応ケースを見つけて嬉しいやら悲しいやら…。今後はこっちだな。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
http://drill100.com/
計算ドリル100。いわゆる100マス計算。PCを起動したら1回やるようにしてる。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ティンクルベルの次回作が『Darkness』から『月明かりのラズベリィ』に変わってるけどどうしたんだろうか。Darknessのパンフらしき物を持ってるのも気になる。