2006年度卒検の中間発表を視察してきた。研究内容よりも、先生方からぶつけられる質問の方が参考になった。質問を想定して回答を用意しなきゃいけない来年が心配だ…。
カナダの図書館での多文化サービスを研究するために、現地の図書館9館を訪問した人がいて感心した。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ようやく、ようやく鈍い持ちカビゴンが完成する。メスが生まれないにも程があるよ。努力値も振ったし、後はレベル50まで上げるだけ。
次に育てるべきは特殊アタッカーかな…。単に好みで選ぶと、どうも堅いポケモン重いポケモンに寄ってしまう。ハッサムorハガネール、エアームド、ジバコイルとか。
ちょっとネットを見てみると、雨パの先頭にマルマインとかトリックルーム下でラムパルドとか思いもよらない戦略があって面白いけど、考える余地が減るジレンマが。
メタグロス好きだけどあまり使う気がしないのは、MTGでのサイカトグに近いものがある。どうにか非メジャーなポケモン(デッキ)で倒してやろうっていう。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
『ヨイコノミライ 完全版』全4巻、『not simple』、『低俗霊DAYDREAM』1巻、『陰からマモル!』1巻を購入。
ヨイコノミライは満足のいく状態じゃなかったけど、次に東京に行くであろう1ヶ月先まで待てないから仕方ない。
『それでも町は廻っている』2巻が近所に置いてない…。
明日は集英社、小学館から色々と。